皆様、こんにちは。
先日の連休は珍しく名古屋の栄に行って参りました。
歩き疲れたので甘いものが飲みたくなり、普段は行かないスターバックスコーヒーに。
なぜ行かないのか・・・高いから!!ただそれだけ。また休日は特に買うのに並んで
いるからです。しかし、いつも流行っていますよね。
流行る理由を知りたく、秋らしい新商品を並んで購入してみました。
味はもちろん美味しいかったです。
並んで待っている間も定員さんがメニューを持ってきてくれたり、笑顔で対応
してくれました。しかしこの写真のサイズで580円でした。果たして皆様は
高いと思いますか?感じ方は人それぞれですよね。この値段設定の理由
ご存知でしょうか?
アメリカの企業と日本の企業の考え方に違いがあるようです。
アメリカの企業のスタバは、利益がどれだけほしいかを最初に考えて値段設定するそうです。
だから値段も他のコーヒーショップに比べて高いそうです。しかし付加価値としてなるだけ
お客を待たせないように定員さんの数も他のショップに比べて多いと思いませんか!?
その定員さんも皆さん元気でハキハキしている気がします。笑顔もサービスですからね。
ドトールコーヒーは同じく並んで安いコーヒーを買いますが、定員さんもスタバと同じ
広さのお店なら半分しかいない気がしますし、当然待っている間もメニューなんて
持ってきて対応してくれません。
こんな話をある社長さんから聞いて、高い理由がわかれば納得ですね。
(新商品のメニュー!!)
(秋らしい商品ですね)
(一番流行っている商品を注文)